ちゃび良化傾向へ。
■現在の様子(4/3時点)
- 鼻水:あり(透明)→あり(やや粘度あり) →透明で量減少
- くしゃみ:ときどき→稀に
- 食欲:あり
- 元気:やや落ち気味(いつもより動き鈍め)→昨日よりやや鈍い印象→ぬーについてまわるようになってきた。
- 熱:平熱、発熱の兆候なし
- 呼吸・咳・嘔吐・下痢:なし
■対応
- ごはんはいつも通りだけど、やや柔らかめふやかし+栄養剤IN。消化を良く栄養剤で免疫UP
- お水の器を複数に増やし、寝床近くにも設置、少しだけブドウ糖を混ぜる
- 寝床はふかふか毛布+低めの湯たんぽで保温(やけど対策カバーあり)
- 空気清浄機&加湿器ON。湿度は50〜55%キープ
- 1時間ごとに状態チェック(体温、鼻水、脱水状態、食欲等)
- 朝晩に点鼻
- 朝に粉薬をお食事に入れてチェック
鼻水の量が減って、活動量が増えてきた。早速抗生剤が効いてそうな感じ。
点鼻はめちゃくちゃ嫌がってぬーにまで噛みつこうとする…けど、そこはちゃびを熟知している私です。トリミング台に乗せるとあら不思議とおとなしくなります。困っている飼い主さんは試してみてね。
めったに風邪なんてひかない仔だけど、やっぱり10歳ともなれば体調悪くなることもあるよね。
医療保険は大事だなぁとしみじみ。高齢になると入れない保険も多いから、中年期に入っている飼い主の方は要チェックですね。
病気発生率は、1歳以降減少して、また高齢になるにつれて増えていく傾向にあるから注意が必要。
保険で治療費を補うだけじゃなく、より良い医療を家族に使ってあげたいね。
これからもっと長生きしてほしいから、さらにちゃびポタ用に良い環境準備できるようにがんばるよ!
完治するまでがんばって!!
コメント