犬種紹介 イタリアングレーハウンド

小型犬

こんにちは!今回は、スレンダーで優雅な姿と穏やかな性格で人気のイタリアン・グレーハウンドについてご紹介します。

元ペットショップ店員によるオリジナル人気ランキング23位!!

その洗練されたルックスと人懐っこい性格で、見た目も性格も◎なイタリアン・グレーハウンド。店頭でも「スタイリッシュで美しい!」と注目されることが多い犬種です。特に都会的なライフスタイルを好む方や、初めてワンちゃんを迎えるという方にも人気でしたね。ショップ時代の独断と偏見ですが、おしゃれな方が連れているイメージ強かったですね。

イタリアン・グレーハウンドの歴史と出身

イタリアン・グレーハウンドは、古代エジプトの壁画にも描かれているほど歴史の古い犬種で、イタリアを中心にヨーロッパ各地で愛されてきました。ルネサンス期には貴族たちの間で特に人気があり、その優雅な姿から「ルネサンスの誇り」とも称されました。もともとは小動物の狩猟犬として活躍していましたが、次第に愛玩犬としての地位を確立しました。

イタリアン・グレーハウンドのサイズ

  • 体高:32〜38cm

  • 体重:5kg以下

  • 体長:おおよそ 55〜70cm前後

スリムで引き締まった体型が特徴で、サイトハウンドの中では最小の犬種です。

イタリアン・グレーハウンドの毛色

  • フォーン(茶色)

  • レッド

  • グレー

  • ブルー

  • クリーム

  • ホワイト

これらの単色や、これらの色にホワイトが入ったバリエーションなど、非常に豊富な毛色が存在します。

イタリアン・グレーハウンドの魅力と特徴

  • スレンダーで優雅な体型が魅力

    細くしなやかな体つきと長い脚が特徴で、歩く姿や走る姿が非常に美しく、見る人を魅了します。

  • 穏やかで愛情深い性格

    家族に対して非常に愛情深く、常にそばにいたがる傾向があります。飼い主さんの隣で静かに寄り添うことを好む犬種です。

  • 繊細で感受性が強い

    環境の変化や大きな音に敏感で、ストレスを感じやすい一面があります。優しく丁寧な接し方が求められます。

  • 運動能力が高く、走ることが大好き

    小型犬ながらも走るスピードはトップクラスで、ドッグランなどで思い切り走らせてあげると喜びます。

  • 被毛のお手入れが簡単

    短毛で抜け毛も少なく、週に1〜2回のブラッシングで十分です。お手入れがしやすい点も魅力の一つです。

お世話のポイント

  • 毎日の適度な運動が必要

    活発な犬種のため、毎日の散歩や遊びでしっかりと運動させましょう。1回30分の散歩を1日2回行うのが理想的です。ドッグランなどで自由に走らせる機会を作るのもおすすめです。

  • 寒さ対策を徹底する

    被毛が短く皮下脂肪も少ないため、寒さに非常に弱いです。冬場は室内でも暖かく保ち、外出時には洋服を着せるなどの防寒対策が必要です。

  • 繊細な性格への配慮

    環境の変化や大きな音、人見知りなど、ストレスを感じやすい傾向があります。無理に他人や他の犬と接触させるのではなく、少しずつ慣れさせるようにしましょう。

  • 食事管理を徹底する

    運動量が多いため、高品質でバランスの良い食事を与えることが重要です。体重管理にも気を配り、適切な体型を維持しましょう。

気を付けたいポイント

  • 皮膚トラブルに注意

    被毛が短いため、皮膚が直接外部環境にさらされやすく、傷や炎症を起こしやすいです。定期的なチェックとケアを心掛けましょう。

  • 歯の健康管理

    小型犬に多い歯周病になりやすいため、日頃からのデンタルケアが重要です。歯磨きやデンタルガムを取り入れると良いでしょう。

  • 暑さ対策も忘れずに

    寒さに弱い一方で、暑さにも注意が必要です。夏場の散歩は涼しい時間帯に行い、室内でも適切な温度管理を行いましょう。

  • 骨折や脱臼に注意

    細い骨格のため、高い場所からのジャンプや激しい運動で骨折や脱臼をしやすいです。室内の家具配置や運動量に注意し、安全な環境を整えましょう。ショップ時代も骨折で悩まれている飼い主の方が多かったですね。スロープや滑りにくい床材など注意が必要ですね。

まとめ

イタリアン・グレーハウンドは、その優雅な姿と穏やかな性格で、多くの家庭に愛されている犬種です。適切な運動、食事管理、健康管理を行い、愛情を持って接することで、素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう。

冒頭でもふれましたが、なにやら飼い主の方もオシャレな方多かったですねえ。完全に独断と偏見ですが(笑)

これからイタリアン・グレーハウンドを迎えたい方にも、すでに一緒に暮らしている方にも役立つ情報を今後も発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました