犬種紹介 ラブラドールレトリーバー

大型犬

こんにちは!今回は、賢くてフレンドリーな性格で人気のラブラドール・レトリーバーについてご紹介します。

元ペットショップ店員によるオリジナル人気ランキング第14位!!

愛くるしいルックスと人懐っこい性格で、見た目も性格も◎なラブラドール・レトリーバー。「優しそう!」と注目されることが多かった犬種です。お子様連れのご家族や、初めてワンちゃんを迎えるという方にも特に人気でしたね。大型犬の中では温厚で賢く飼いやすいので、ショップ時代もお勧めする事が多かったですね。

ラブラドール・レトリーバーの歴史と出身

ラブラドール・レトリーバーは、カナダのニューファンドランド島が原産の大型犬です。19世紀にイギリスの貴族がカナダから持ち帰り、改良を重ねて現在の姿になりました。もともとは漁師の助手として活躍し、水中での作業能力に優れていたため、現在でも盲導犬や介助犬、警察犬など多岐にわたる分野で活躍しています。

ラブラドール・レトリーバーのサイズ

  • 体高:オス 56〜57cm、メス 54〜56cm

  • 体重:オス 27〜34kg、メス 25〜32kg

  • 体長:体高とほぼ同じ〜やや長め

がっしりとした筋肉質の体型で、力強さと持久力を兼ね備えています。

ラブラドール・レトリーバーの魅力と特徴

  • 賢くて学習能力が高い
    トレーニングの吸収が早く、しつけやすい犬種です。新しいコマンドやタスクを覚えるのが得意で、作業犬としても優秀です。

  • 温厚でフレンドリーな性格
    人懐っこく、家族や他のペットとも良好な関係を築きます。子供とも仲良くできるため、家庭犬として理想的です。

  • 活動的で運動が大好き
    エネルギッシュで、特に泳ぐことが得意です。アウトドア活動やスポーツに一緒に参加すると喜びます。

  • 食欲旺盛で食べることが大好き
    食事への関心が高く、トレーニングの際のご褒美として活用しやすい反面、肥満には注意が必要です。

  • 短毛でお手入れが比較的簡単
    被毛は短く密生しており、定期的なブラッシングで清潔を保てます。

お世話のポイント

  • 毎日の運動が必要
    活発な犬種のため、毎日の散歩や遊びで十分な運動量を確保しましょう。運動不足はストレスや問題行動の原因となります。運動量が多いので、ある程度の居住スペースや、お散歩する時間が確保することが大切ですね。

  • 食事管理を徹底する
    食欲旺盛なため、適切な食事量とバランスの良い栄養摂取を心掛け、肥満を防ぎましょう。

  • 定期的な健康チェック
    大型犬特有の関節疾患や遺伝的な健康問題を早期発見するため、定期的な健康診断を受けましょう。

  • しつけは一貫性をもって
    賢い反面、甘やかすと自己判断で行動することも。明確なルールと一貫したしつけが重要です。

気を付けたいポイント

  • 股関節形成不全に注意
    大型犬に多い関節の病気で、遺伝的要因や過度な運動が原因となります。子犬の頃から適切な運動量を守り、体重管理を徹底しましょう。

  • 肥満予防
    食事管理と運動をバランスよく行い、適正体重を維持することで、関節や内臓への負担を軽減できます。

  • 皮膚トラブルに注意
    被毛が密なため、湿気がこもりやすく、皮膚炎を起こすことがあります。定期的なブラッシングとシャンプーで清潔を保ちましょう。

  • 誤飲・誤食に注意
    好奇心旺盛で何でも口に入れる傾向があるため、誤飲・誤食を防ぐために、家の中の環境を整えましょう。ショップ時代も誤飲・誤食の相談が多かった犬種ですね。手術が必要なケースもあるので注意してくださいね。

まとめ

ラブラドール・レトリーバーは、その賢さと温厚な性格で、多くの家庭で愛されている犬種です。適切な運動、食事管理、健康チェックを行い、愛情を持って接することで、素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう。

大型犬初心者にお勧めなのは、ゴールデンとラブラドールの2台巨頭ですね!

これからラブラドール・レトリーバーを迎えたい方にも、すでに一緒に暮らしている方にも役立つ情報を今後も発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました