犬種紹介 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

中型犬

こんにちは!今回は、愛らしい見た目と活発な性格で人気のウェルシュ・コーギー・ペンブロークについてご紹介します。

元ペットショップ店員によるオリジナル人気ランキング第21位!!

胴長短足の独特な体型と元気いっぱいの性格で、見た目も性格も◎なウェルシュ・コーギー・ペンブローク。店頭でも「足が短くて可愛い!」と注目されることが多い犬種です。コーギー好きの飼い主さんは、一筋!という方が多かったですね。コーギーばかり多頭買いしている方も多く、犬種愛強めな方多いかもしれません(笑)

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの歴史と出身

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、イギリスのウェールズ地方原産の牧畜犬です。もともとは牛や羊を追う牧羊犬として活躍していました。その歴史は古く、12世紀頃にフラマン人の織物職人がウェールズのペンブロークシャー地方に移住した際に連れてきた犬が起源とされています。また、イギリス王室、特にエリザベス2世が愛した犬種としても有名です。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのサイズ

  • 体高:約25〜30cm

  • 体重:オス 10〜12kg、メス 9〜11kg

  • 体長:体高よりも長めの胴長体型

コンパクトながらもがっしりとした体格で、運動能力が高いのが特徴です。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの魅力と特徴

  • 胴長短足の独特な体型が魅力

    短い足と長い胴、そしてピンと立った大きな耳が特徴的で、その愛らしい姿は多くの人を魅了しています。

  • 明るく活発な性格

    とにかく元気で遊び好き。好奇心旺盛で、新しいことに挑戦するのが大好きです。

  • 社交的でフレンドリー

    人懐っこく、他の犬や人ともすぐに仲良くなれる社交性を持っています。

  • 賢くて学習能力が高い

    牧羊犬としての歴史から、指示を理解しやすく、しつけやすい犬種です。

  • 警戒心が強く、番犬としても優秀

    家族やテリトリーを守ろうとする意識が強く、不審な動きには敏感に反応します。

お世話のポイント

  • 毎日の運動が必要

    エネルギッシュな犬種のため、毎日の散歩や遊びでしっかりと運動させましょう。運動不足はストレスや問題行動の原因となります。

  • 被毛のお手入れを丁寧に

    ダブルコートの被毛は抜け毛が多いため、定期的なブラッシングで毛玉や皮膚トラブルを防ぎましょう。

  • しつけは一貫性をもって

    賢い反面、自己主張が強い一面も。甘やかしすぎず、明確なルールと一貫したしつけが重要です。

  • 食事管理を徹底する

    食欲旺盛で太りやすい傾向があるため、適切な食事量とバランスの良い栄養摂取を心掛け、肥満を防ぎましょう。

  • 耳のケアを忘れずに

    立ち耳ですが、耳の中が汚れやすいので、定期的な耳掃除を行いましょう。

気を付けたいポイント

  • 椎間板ヘルニアに注意

    胴長の体型から、背骨に負担がかかりやすく、椎間板ヘルニアを発症しやすい傾向があります。高い場所からのジャンプや急な動きには注意し、適度な運動で筋力を維持しましょう。ショップ時代悩まれている方が非常に多かったです。スロープを設置するなど工夫が大切ですね。

  • 体重管理注意
    太りやすい傾向があり、おやつの上げすぎや食事には十分気を付ける必要があります。ショップ時代は、多頭飼いのコーギーオーナーが連れてきた仔全員太ってしまって悩んでいる方もいらっしゃいました。
  • 関節疾患に注意

    股関節形成不全などの関節トラブルが起こりやすいため、子犬の頃から適切な運動と体重管理を行いましょう。

  • 皮膚トラブルに注意

    被毛が密なため、湿気がこもりやすく、皮膚炎を起こすことがあります。定期的なブラッシングとシャンプーで清潔を保ちましょう。

  • 吠え癖に注意

    警戒心が強いため、無駄吠えをすることがあります。早い段階でのしつけや社会化が重要です。

まとめ

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、その独特な体型と明るい性格で、多くの家庭に愛されている犬種です。適切な運動、食事管理、健康管理を行い、愛情を持って接することで、素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう。

これからウェルシュ・コーギー・ペンブロークを迎えたい方にも、すでに一緒に暮らしている方にも役立つ情報を今後も発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました