犬種紹介 パピヨン

小型犬

こんにちは!今回は、蝶のような大きな耳と華麗な見た目で人気のパピヨンについてご紹介します。

元ペットショップ店員によるオリジナル人気ランキング第11位!!

愛くるしいルックスと人懐っこい性格で、見た目も性格も◎なパピヨン。店頭でも「耳が蝶みたいで可愛い!」と注目されることが多かった犬種です。お子様連れのご家族や、初めてワンちゃんを迎えるという方にも特に人気でしたね。

パピヨンの歴史と出身

パピヨンは、フランス原産の小型犬です。「パピヨン」という名前はフランス語で「蝶」を意味し、その名前の通り蝶の羽のような大きく飾り毛のある耳が特徴的です。16世紀頃からヨーロッパの貴族たちに愛され、中世の絵画にもよく描かれていました。特にフランスの宮廷では、愛玩犬として貴族の膝の上で大切にされてきました。

パピヨンのサイズ

  • 体高:約20〜28cm
  • 体重:約2〜5kg
  • 体長:体高とほぼ同じ〜やや長め

コンパクトな体つきながら、活発で敏捷な動きを見せます。運動神経も抜群で、跳んだり走ったりする姿がとても軽やかな犬種です。

パピヨンの魅力と特徴

  • 蝶のような大きな耳が魅力
    大きく飾り毛のある耳が最大の特徴で、優雅で華麗な印象を与えます。歩く姿や振り返る姿がとてもエレガントです。
  • 明るく活発な性格
    好奇心旺盛で明るくフレンドリー。遊ぶことが大好きで、飼い主さんや家族と一緒にいることを楽しみます。
  • 飼い主にベッタリ
    人懐っこくて甘えん坊。飼い主さんのそばにいたがり、膝の上でくつろぐのが大好きです。
  • 抜け毛が少なめ
    比較的抜け毛が少なく、清潔を保ちやすい犬種です。毎日の軽いブラッシングで十分お手入れができます。
  • 社交性が高く多頭飼いにも向く
    他の犬とも上手に付き合えることが多く、家庭に複数のペットがいる場合でも馴染みやすい性格です。

お世話のポイント

  • 耳のお手入れは必須
    飾り毛が特徴の耳は毛玉になりやすく、こまめなブラッシングやお手入れが欠かせません。
  • 毎日のブラッシング
    柔らかい被毛なので毛玉防止のために毎日ブラッシングしましょう。特に耳の飾り毛や脇の下は丁寧に。
  • 適度な運動が必要
    元気で活発な犬種なので、毎日の散歩や室内遊びで十分に運動させましょう。運動不足になるとストレスが溜まりやすいです。
  • しつけは一貫性をもって
    賢くて活発な性格のため、メリハリのあるしつけが大切です。ポジティブなトレーニングが効果的です。

気を付けたいポイント

  • 骨折や脱臼に注意
    小柄で骨格が細いため、高い場所からの飛び降りなどには特に注意が必要です。日常生活での安全管理を心掛けましょう。ポメラニアンとパピヨンはショップ時代も骨折する仔が特に多かったので特に注意が必要です。スロープの設置や滑らないような工夫をしましょう。
  • 涙やけが出やすい
    顔まわりの白い被毛に涙やけが目立ちやすいです。毎日目元を清潔に保つケアをしましょう。
  • 吠え癖に注意
    警戒心が強く吠えやすい傾向があるため、早いうちから吠え癖を抑えるトレーニングを取り入れるのがおすすめです。
  • 太りやすい体質
    食欲旺盛な子も多く、肥満になりやすい傾向があります。運動と食事管理をバランスよく行いましょう。

まとめ

パピヨンはその優雅で可憐な見た目と活発で明るい性格で、家族に元気と癒しをもたらしてくれます。日常的なお手入れと適度な運動で、素敵なパートナーになってくれることでしょう。

これからパピヨンを迎えたい方にも、すでに一緒に暮らしている方にも役立つ情報を今後も発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました