犬種紹介 ブリュッセルグリフォン

わんちゃんとの日々

今回は、小さな貴族!表情豊かで愛嬌たっぷりな「ブリュッセル・グリフォン」についてご紹介します!

元ペットショップ店員によるオリジナル人気ランキング第40位!!

おひげとつぶらな瞳がトレードマーク!

ブリュッセル・グリフォンは、小型ながらも堂々とした風格と、お茶目で甘えん坊な性格を持ち合わせた、個性派わんこです。ちょっと不思議な表情で見つめてくるその姿に、一度ハマると抜け出せません…!

ショップでもたまに問い合わせがありましたが、好きな人はとことん好き!といった印象ですね。コアファン多数!

ブリュッセル・グリフォンの歴史と出身

原産国はベルギー。19世紀頃、ネズミ捕り用の小型犬とパグ、アフェンピンシャーなどを交配して生まれたとされています。

貴族階級の女性たちに愛され、宮廷犬として人気を博した過去を持ち、チャーミングな見た目と性格で、ヨーロッパを中心に多くの愛犬家を魅了してきました。

ブリュッセル・グリフォンのサイズ

  • 体高:20〜28cm前後

  • 体重:3.5〜6kg程度

  • 体長:体高とほぼ同じか、やや短め

小柄な体型ですが、筋肉質でしっかりした骨格を持っています。見た目よりずっしりしています!

  • 平均寿命:12〜15年

ブリュッセル・グリフォンの毛色

  • レッド

  • ブラック&レッド

  • ブラック

  • ベルジアン(黒ベースに茶系の差し毛)

被毛は、「ラフ(長くてごわつきあり)」「スムース(短くてなめらか)」の2タイプがあります。おひげのあるラフタイプが特に人気で、“人間ぽい”表情を強調します。

ブリュッセル・グリフォンの魅力と特徴

  • 表情豊かでユニークな顔立ち
    困った顔、ふてくされた顔、びっくり顔…とにかく表情がころころ変わるのが魅力!SNS映え抜群!
  • 甘えん坊で人懐っこい
    飼い主への愛情が強く、常にそばにいたがります。ひとりにされるのが苦手なタイプ。
  • 賢くて頑固な一面も
    頭が良く、しつけも覚えやすいですが、気分屋でマイペースなところもあります。

お世話のポイント

  • お散歩は軽めでOK
    小型犬なので運動量は控えめでOK。室内遊びでもある程度の運動になります。
  • 被毛のお手入れはタイプにより異なる
    ラフタイプは週2〜3回のブラッシング+定期的なトリミングが必要。スムースタイプは簡単なお手入れで十分です。
  • 分離不安に注意
    長時間のお留守番にはあまり向かず、甘えん坊すぎて寂しがり屋な子も多いです。

気を付けたいポイント

  • 皮膚や目のトラブルに注意
    顔まわりの被毛が目に入りやすく、涙やけ・角膜炎などに注意。顔周りは清潔に。
  • 寒さに弱め
    体が小さいうえに被毛が短めの子も多いため、冬場は服や防寒対策を。
  • 頑固さが出るとしつけにムラも
    愛情深いぶん、気分屋な一面も。甘やかしすぎず、ルールを明確にしましょう。

まとめ

ブリュッセル・グリフォンは、見た目も性格もまさに“小さな貴族”。個性的な表情と甘えん坊な一面がたまらない、唯一無二の存在です!

その独特なルックスゆえに好みは分かれるかもしれませんが、一度飼うとその魅力にどっぷりハマるタイプ。飼い主さんにベッタリで、家族との密な関係を築けるのも魅力のひとつです。

「ちょっと変わった子が好き」「甘えん坊な小型犬と暮らしたい」という方にはぴったりの相棒です!

犬種紹介シリーズはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました