わんちゃん旅行記⑧ フェリー、そして北の大地へ

わんちゃんとの日々

わんちゃん旅行記⑧ フェリー、そして北の大地へ

【前回までのリンク】
わんちゃん旅行記①
わんちゃん旅行記②
わんちゃん旅行記③
わんちゃん旅行記④
わんちゃん旅行記⑤
わんちゃん旅行記⑥
わんちゃん旅行記⑦

朝、親戚宅で目覚めて、いつも通り、ちゃび&ポタの朝ごはん&トイレタイムから。
この旅ではもうお決まりのルーティン。ちゃびポタもだいぶ“旅仕様”になってきた感じ。

楽しかった盛岡、親戚にお別れを告げていざ青森へ出発!
心なしか、ちゃび&ポタもちょっと寂しそう(っぽい)。

青森へ、旅は続く!

約2時間半のドライブ。

ちゃび&ポタは完全にドライブ慣れして、お気に入りのクッションの上でまったり。 たまにポタの寝息が大きくて車内に静かに笑いが広がる瞬間も。

そんな感じで途中のサービスエリアで軽くおやつタイムをはさみつつ、無事に青森到着!

ちょっと寄り道、懐かしの再会

今回の青森の目的は…フェリーで函館に渡ること!

でも、その前に久々の友人と再会。
元同僚でちゃび&ポタを抱っこしてもらいながら、昔話に花を咲かせる。
わんこたちも交えてのんびり会話する時間って、なんかほっこりしていいよね。

いざフェリー乗り場へ!

青森フェリーターミナルへ移動。本日乗船するのは津軽海峡フェリーさん。
津軽海峡フェリーさんリンク 

わんちゃん連れ乗船は窓口で手続きが必要なのでターミナルへ。

え!?

着いてビックリ、「ターミナル新しくなってる!」と夫婦で小声でざわつく(笑)
前に乗ったのけっこう前だったからなぁ、いつ新しくなったんだろう。

ペット乗船用の書類に記入も済ませ、乗船受付もスムーズに完了!

犬連れフェリーの手順と注意点(保存版)

今回利用したのは、青森〜函館間の津軽海峡フェリー。 ちゃび&ポタは何度か海越え経験済みでしたが、しっかり準備しておけば初めてでも安心!

  • 事前予約必須!
    ペット同伴は台数・数に制限があるので、早めのネット or 電話予約がおすすめ。

  • チェックイン時にペット同乗を申告
    書類記入と注意事項の確認があるので、少し時間に余裕を。

  • 乗船時、車に乗ったままフェリーへ
    スタッフさんの案内に従って人間もわんちゃんもい一緒に乗船。※フェリー会社によってわんちゃんは一般乗船口になるケースもあるので要確認。

  • ペットはケージルーム利用が原則
    客室には一緒に入れないため、船内の専用ペットルームに預けるスタイル。ケージが備え付けで、鍵付き、空調管理あり。一緒に部屋で過ごせるプランもありますが、今回は短時間なのでケージルーム使用。

  • ケージには慣れた毛布やタオル、おもちゃを入れて安心感を
    フェリー慣れしていてもストレスはかかる。慣れた環境要素で心の安定を。

  • 乗船直前にトイレ・水分・食事を済ませるのが鉄則
    軽く散歩させておくと、落ち着いてケージに入ってくれます。

  • ペットルーム内では、ペットシーツ+水飲み皿をセット
    ケージの床にはシートを敷くと安心ですね。

  • 車内でのペット留守番は可能ではあるが…。
    書類を提出すれば残留可能ですが、乗船中は車を見に行けないので、やっぱり心配です。時期によっては熱中症なども。様子を見に行けるペットルームか、部屋で一緒に過ごせるプランがお勧めですね。

  • 滞在時間に応じて必需品は用意
    キャリー、トイレシーツ、マナーベルト、リード・ハーネスorカラー、毛布やベッド、お皿類 等々

今回も、ちゃび&ポタはケージルームでお留守番
4時間…長いけどがんばってね!

太陽&ぬーは「ビューシート」でのんびり航海

船内ではちょっとリッチに【ビューシート】をチョイス。
リクライニングでくつろぎながら、ゲームしたりカップラーメン食べたり。

「この景色とカップラーメン、なぜか合うよね」と言いながら、
のんびりと4時間の船旅を楽しみました。

ちゃび&ポタ、再会にテンションMAX

フェリーが函館港に到着!

今回、ちゃび&ポタは4時間のケージルーム滞在を無事クリア。 到着後、爆吠えしながらジ猛ダッシュで出てくるふたりの姿を見てほっこり。

「うぉ〜!久しぶり〜!」と駆け寄ってくる姿に、こちらもデレデレ。

短時間の別れだったけど、ちゃび&ポタの久々!!!みたいなテンションが可愛すぎる。

水分チェック&トイレタイムを済ませて、ふたりを車に乗せて出発!

犬連れフェリー、ハードル高そうに見えて、意外としっかり準備しておけば大丈夫です!
是非チャレンジしてみてくださいね!

函館の夜は、やはりハセストの「やきとり弁当」

今宵のメインイベント、ハセガワストアへ急行!(閉店時間がけっこうギリギリ)
ハセガワストア公式サイトはこちら

目的はもちろん、やきとり弁当!!である。

毎度「やきとり」と言いつつ、実は「豚肉の串焼き」という部分には一抹の疑問を脳裏に浮かべつつ、地元の方々は普通なのかも知れないけど、たぶん裏メニュー?な「MIX」をいつも通り注文。

※通常一つの味の串(塩のみなど)を楽しむお弁当だが、MIXは2種選択(塩二本とタレ一本みたいな)できる技である。初めては色々試したい!というお兄様・お姉様方にお勧めである。
是非お試しあれ。

そして、車で食べると1.2倍うまいという太陽理論発動してすぐに実食(我慢出来ないだけ)。

お弁当蓋の縁をしっかりと抑えて串を抜いてから食す。

豚串がご飯の上にドンと乗っているだけの、シンプル極まりないお弁当なんだけど…

絶品です。

豚肉と米なんだけど、なんで美味いんだろう…説明出来ないから感想はいつも「うまい」になるけど、函館に来たら絶対食べてほしい。超お勧めです。

今日は珍しく胃袋崩壊せず夕食をクリア。

今夜の宿:A-GATE HOTEL 函館駅前

本日の宿は、ペットOKの【A-GATE HOTEL 函館駅前】
A-GATE HOTEL 公式サイトはこちら

またまたわんちゃんと泊まれるビジネスホテル
数少ない存在なので、本当にありがたい。

「ペットホテルに預けるのもわかるけど、やっぱり家族だから一緒に泊まりたい」
そんな気持ちに応えてくれる貴重な場所。

個人的に結構好きなやつ

  • 枕・シャンプーなどのアメニティが豊富

  • フリードリンク&アイス&お菓子がある

  • 漫画読み放題

  • 浴場あり

  • そしてサウナあり(超重要)

このラインナップを見て頂ければ、ビジホ慣れしている方々はピンときますよね。

そうです。
皆さん好きなタイプのビジネスホテルです(笑)

私太陽は自称サウナー。サウナがあるのも高ポイントですね!

夜は家族でまったりタイム

ちゃび&ポタは、部屋に入るなりベッドを占拠。
ごはんとトイレを済ませたあとは、ふたり仲良くリラックスタイム。

太陽&ぬーは、浴場&サウナで体をほぐして至福のfreeドリンク・freeアイスタイム。

今日も素晴らしい夜で、心地よい疲労感に包まれながら就寝です!

良いホテルですね!


次回、わんちゃん旅行記⑨ 旅の終焉と激痛編!
旅はクライマックス、まさかの展開が待っている…!?

どうぞお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました