目指せ芸達者シリーズ「立っち」編

目指せ芸達者

目指せ芸達者シリーズ「立っち」編

目指せ芸達者シリーズ

こんにちは、ぬーです!

今回は、ちょこんと立つ姿がとっても愛らしい芸「立っち」をご紹介します!

バランス感覚が必要になるので、少し難しく感じるかもしれませんが、

できるようになるとどこでも披露できる“かわいい芸”として大人気!

難易度は…「中の上」くらいでしょうか。

小型犬にとっては比較的挑戦しやすく、写真映えも抜群です!


かわいさ満点!しっかり立ててすごい「立っち」

「立っち」は、犬が後ろ足だけで立ち、前足を上げた状態をキープする芸。

一見シンプルですが、実はバランス・筋力・集中力が必要な全身運動です。

かわいく見えるだけでなく、

“体幹トレーニング”としても注目されている動作なんですよ!


教え方ステップ

ステップ①:おやつで「頭を上に誘導」

まずはおやつを鼻先に見せながら、上にスーッと持ち上げるように誘導。

自然と後ろ足で立ち上がろうとする動きが出たらすかさず褒めましょう!

ステップ②:数秒立てたらごほうび

立ち上がってキープできた時間が1〜2秒でもOK!

その瞬間を見逃さず、ごほうびと声かけでしっかり成功体験に!

ステップ③:「立っち!」などの合図をつける

動作に慣れてきたら、タイミングよく「立っち!」「ちょこん!」などの合図を加えていきます。

合図→動作→ごほうびの流れを繰り返し、定着させていきましょう。

ステップ④:バランス強化・時間延ばしに挑戦

少しずつ保持時間を延ばしたり、両手を前に出す姿勢を促したりして、

安定感やキープ力を鍛えていきましょう!


ポイント・コツ

  • 滑らない床で練習する(カーペットやヨガマットが◎)

  • 小型犬は得意な子が多いけど、無理な姿勢はNG

  • 足腰に不安がある子は避けるか、時間を短めに

  • ごほうびは立ち姿勢のまま与えることで定着度UP!

  • 飼い主もつい喜びすぎて声が高くなります(笑)

よくある失敗と対処法

失敗例 対処法
立ち上がらずにおすわりのまま おやつの位置をもっと高く、ゆっくりと上に動かす
すぐに前足をついてしまう 立った瞬間に素早くごほうび、保持は後から練習
フローリングで滑って怖がる 滑らないマットやラグの上で練習する
合図を出しても反応しない おやつ誘導とセットで何度も繰り返し関連づけを強化

まとめ

「立っち」は、かわいさ満点で披露する場も多い人気の芸!

その一方で、姿勢保持や筋力の使い方に工夫が必要な、奥の深い動作でもあります。

無理せず楽しく、バランス感覚と集中力を養いながら取り組んでみましょう!

ちなみに、ちゃびは…ぎりぎり…出来ない(笑)
お手の延長戦で両手を手のひらに乗せて立つのは出来るのですけどね…

ポタは…がんばりましょう(笑)

おうちの子が「ちょこん」と立つ姿、ぜひ見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました