力強くて穏やか、アイルランド生まれの働き者
グレン・オブ・イマール・テリアの魅力
元ペットショップ店員オリジナルランキング番外編
※日本では登録頭数が極めて少なく、主に海外の愛犬家やショードッグ界で知られるためランキング外としています。
アイルランドの片田舎で生まれた小さなテリア、グレン・オブ・イマール・テリア。
そのどっしりとした体型と、落ち着いた性格から「テリア界の職人気質」とも呼ばれる存在です。
短い足にがっしりした胴体、そしてどこか穏やかな表情——見た目とは裏腹にとても働き者なんです。
歴史と出身
グレン・オブ・イマール・テリアは、アイルランドのウィックロー州・イマール地方で誕生しました。
その起源は17世紀にさかのぼり、アイルランドの農民たちが害獣(アナグマやキツネなど)を駆除するために育てた犬だといわれています。
彼らは「ターン・スピット・ドッグ」として、かつては厨房で肉を回す回転機の動力を担っていたとも伝えられています。
小柄ながらも力強く、地面を這うような姿勢で獲物を追う“低重心のハンター”。
やがてテリアとしての気質が磨かれ、現在では穏やかで忠実な家庭犬としても評価されています。
サイズ(平均)
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| 体高 | 約33〜36cm |
| 体重 | 約15〜18kg |
| 体型 | 低く長い胴体で筋肉質 |
| 平均寿命 | 約12〜15年 |


どっしりとした体つきはまさに“地を這うハンター”。
見た目よりもずっとパワフルで、短距離のダッシュ力も抜群です。
毛色
公認されている毛色は以下の通り👇
-
ウィートン(淡い小麦色)
-
ブルー
-
ブリンドル(虎毛)
被毛は硬めのダブルコートで、外側はざらっとした質感、内側は柔らかく保温性があります。
野外作業に適した被毛構造で、泥や水をはじく性質を持っています。
魅力と特徴
・穏やかで落ち着いた性格
テリアの中では比較的静かで、冷静な判断ができるタイプ。
・力強くて頑丈
短足ながら、地面をしっかり蹴る推進力が魅力。
・忠実で家庭的
家族との絆を大切にし、特に飼い主への信頼が厚い。
・勇敢で頼もしい
小動物や不審者に対しても堂々と立ち向かう勇気を持つ。
・表情が豊かで愛嬌たっぷり
どこか“職人気質”な顔立ちで、愛らしい存在感を放ちます。
お世話のポイント
・運動は毎日しっかり
1日1〜2回の散歩に加えて、短時間のボール遊びなどを取り入れると理想的。
・ブラッシングは週2〜3回
被毛の絡まりや毛玉防止に、定期的なケアを。
・しつけは穏やかに一貫して
賢い犬種ですが、頑固な一面もあるため根気強く接しましょう。
・耳と足のケアを忘れずに
低い姿勢で動くため、汚れやすい部分を清潔に保つことが大切です。
・社会化を意識
他犬や人との交流を重ね、落ち着いた性格をより育ててあげましょう。
気を付けたいポイント
・運動不足によるストレス
体は小さくても、エネルギーは豊富。運動が足りないとストレスをためがち。
・被毛のメンテナンス
トリミングを怠ると、通気性が悪くなり皮膚トラブルの原因に。
・頑固さとマイペースさ
しつけは一貫性と忍耐力がカギです。
・肥満に注意
体が低いため、体重が増えると関節に負担がかかります。
まとめ
グレン・オブ・イマール・テリアは、見た目の可愛らしさに反して実はタフで頼れる作業犬。
アイルランドの自然と人々の暮らしを支えた“地を這う働き者”です。
穏やかで落ち着いた性格は、現代の家庭でもよく馴染み、心強いパートナーになってくれます。
知る人ぞ知る、真の“隠れ名犬”といえるでしょう。
💬 ぬーのひとこと
「グレン・オブ・イマール・テリアって、見た目はまったりしてるけど、実はめちゃくちゃ根性あるタイプ! 職人みたいな渋さがあるんだよね〜🐶✨」


コメント