ミッション:スペースを確保せよ!②
仕事部屋のDIY、壁紙プロのちゃび様
前回:ミッション:スペースを確保せよ!① 押し入れ掃除に挑む現場監督ちゃび
こんにちは、ぬーです!
前回の「押し入れ掃除」ミッションを無事に完了した我が家。
ついに本番、**一部屋まるごとDIY!**に挑戦することにしました!
しかも今回の現場は……
雨漏りの被害を受けて以来、すっかり「倉庫」と化していた闇の部屋。
ここを、明るく快適な仕事部屋に生まれ変わらせる!というのが今回のミッションです✨
今回のDIY内容はこちら!
-
✅ 床を作り直す
-
✅ 壁と天井の穴をふさぐ
-
✅ 壁紙を全面に貼る
-
✅ 天井を白く塗装!
……って、めちゃくちゃ難易度高くない!?
と思いつつ、DIY初体験の私たち夫婦は、未知の世界へ足を踏み出しました。
(※この時点でまだ、ちゃび監督は現場に姿を見せず…)
Step1:床を作る
まずは床から!ということで、
ホームセンターで部屋幅に合う木材を7本&コンパネ3枚を購入。
合計約8,000円くらいですね。
45cm間隔(太陽父の助言)で木材を並べて床にビス止め、
その上にコンパネを並べて、しっかり打ち付けていきます。
太陽父
さらにその上に床シートをぴしっと貼って……完成!
正直、「太陽にDIYは無理でしょ〜」と思っていたぬーも感心の仕上がり(笑)
思ったよりいい感じ!✨
Step2:穴の補修
続いて、壁と天井に開いた穴たちを木材と石膏ボードでふさぎます。
使ったのは、板2枚と石膏ボード2枚で、材料費はざっくり2,000円ほど。
※毛布を干しているのはお愛嬌(笑)
このあたりから、ちゃび監督がそ〜っと様子を見に来るように(笑)
「……進捗はどうかね?」みたいな目線を送ってきます。
Step3:壁紙貼り!ついに監督登場!
壁紙作業に入った瞬間、ちゃび監督がどーんと登場!
もうこれは「見てられん!」って雰囲気(笑)
壁紙の真ん前に仁王立ち。完全にやる気。
今回は白い壁紙をネットで購入。
のり付き30mで約10,000円。6〜8畳くらいに対応できるらしいです。
ぬーが壁の高さに合わせてカット担当。
カッターさばき、地味に得意かも?(でも気持ち的にはちゃびがカットしてる雰囲気)
太陽はカット済みの壁紙を貼っていく。空気が入らないよう、慎重に。
……なんとここで意外な才能開花!?
なかなか上手く貼っていく太陽に、ぬーもちゃびも感心!意外と器用なんです。
Step4:天井ペンキ
さて、仕上げは天井塗装!
ホワイトペンキをローラーに付けていざ塗ろうとした瞬間、気づく。
「……あ、これ最初にやるやつだった…」
案の定、ペンキがポタポタと落ちてくる。
急いで床に段ボールを敷いて、なんとか対応。
太陽がローラーで広い面を塗り、ぬーが刷毛で細かい部分を仕上げ。
ちゃび監督は安全な位置から、腕を組んでしっかり見守ってくれていました。
……お気に入りの服2着が犠牲になったけど、なんとか塗り切った!!
完成!!
じゃーん!
かつて幽霊でも出そうな闇の部屋だったスペースが、
今や白く明るい快適空間に大変身✨
細かいところを見ると雑な部分もたくさんありますが、そこはご愛敬。
DIY初体験ながら、これはもう大成功と言っていいはず!
ちゃび監督も、うんうんと満足げな表情を浮かべておりました(笑)
After:仕事部屋として運用スタート!
完成後は、仕事用の道具や棚を設置して、本格的な仕事部屋に。
日の光もよく入るし、家の中で一番暗かった部屋が、
まさかの一番明るいお気に入りスペースになりました!
総額はざっくり20,000円くらい。
興味ある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ちゃび監督、次はどの部屋を改造しようか?👷♂️✨
コメント