わんちゃん旅行記④ 新潟の米と車中泊第二弾

わんちゃんとの日々

わんちゃん旅行記④ 新潟の米と車中泊第二弾

【前回までのリンク】
わんちゃん旅行記①
わんちゃん旅行記②
わんちゃん旅行記③


今日は朝から快晴!気温もちょうど良くて、絶好の旅日和。
「やったー晴れたー!」って、みんなで小さくガッツポーズ(笑)

ちゃび&ポタのごはんとおトイレを済ませて、朝の支度完了!
今日も一日、よろしくね!

温泉街リベンジ!ちゃびポタと散策

昨日は時間切れで回れなかった草津温泉街、
今日はちゃび&ポタも連れて、のんびりリベンジ散策!

【人が多いところをわんこ連れで歩くときのポイント】

  • リードを短めに持つ(特に石段や狭い道)

  • すれ違うときは端に寄る

  • 人混みは無理せず、空いてる道を選ぶ

  • 出来れば抱っこ紐やカートを使かうと◎

これだけでわんこも人間も安心です◎

昨晩のバイキングで胃袋がまだ回復していないのにも関わらず、食べ始める太陽&ぬー。

温泉と言えばほかほか饅頭。温泉街と言えば玉コン。
そう、誘惑の宝庫である。「胃袋よ、もってくれよー!」と某漫画主人公的な気持ちです。

途中、温泉街らしく、お湯がちょろちょろ流れている場所があって、
ちゃびとポタも足をつけてみることに。

ちゃび「暖かいねー」
ポタ「気持ち良い~」

みたいなリアクションを期待していたけど、全くリアクションなくて「なにか?」みたいな感じで超シュールでした(笑)さすがちゃびポタ。

幻の舞茸天丼に涙…でも救われた!

実はこの後、楽しみにしていた憧れの舞茸天丼のお店に行こうとしてたんだけど…
わんちゃん旅行記③に書いた通り、臨時休業(泣)

わんちゃん旅行記③

もう一度お店を見てみるも、臨時休業が変わる事はもちろんなく、
太陽の特殊能力に文句を垂れ続けるぬー。

もう舞茸天丼は諦めよう…と思った矢先、目に飛び込んできた舞茸天丼の文字。

お邪魔したお店:旬彩茶屋夢花さん 

おお、神よ…。

ちゃび&ポタには、日陰が確保できる駐車場で、涼しく待っててもらいGO。
(ここでも防犯・温度管理徹底!)

で、肝心の舞茸天丼はというと…

「これ、めちゃくちゃ美味い!!」

タレが絶妙で、舞茸のサクサク感と香ばしさがたまらない!
やっぱり思い出補正には勝てないけど、普通に再訪したいレベルでした。感謝!

北上開始!新潟へGO!

お腹いっぱいになったところで、いざ新潟へ!

向かったのは

越後湯沢のぽんしゅ館 

その中にある
ばくだんおにぎり屋 

ここでの目的はもちろん…

\ばくだんおにぎり!!/

握りこぶしどころか顔くらいありそうな大きさ(笑)
ご飯1合分は強い。

  • 最強の新潟米

  • 塩味が絶妙でポイントポイントで確り効いてくる

  • 具材はもちろんギッシリ満タン

新潟のお米は世界一である(個人の感想です)。

おにぎり完食後は、日本酒コーナーとお土産売り場で、
草団子・お菓子・日本酒などを爆買いモード突入。旅先で会う親族用に確り準備(自分達分も)。

バイキング→天丼→ばくだんおにぎり…
お腹の崩壊も間近です。

今夜の宿泊地は「道の駅SORAIRO国上」

爆食の余韻(苦しさ)を抱えつつ、さらに北上。
到着したのは【道の駅SORAIRO国上】。

ここでもまずは、ちゃび&ポタのごはん&トイレタイム
旅のリズムもすっかり板についてきました。

寝床のセッティングも、3回目となればもうプロ級。
設営タイムアタックはもちろん最速。あっという間に完了。

夜のお楽しみ、さくらの湯へ!

近くの温泉へGO!
彌彦桜井郷温泉 さくらの湯 

実は道の駅にもお風呂があったのですが、明日の朝風呂用に取っておいて、あえてさくらの湯に行きました。

「メインは明日だからなぁ」と期待値ゼロで行ったんだけど、強めの硫黄臭がぷんぷん!
泉質もぬるぬる感があって、いい意味で期待を裏切られました!なかなかの強者。

露天風呂も広くて、立ち湯など珍しいやつもあってめちゃくちゃ良かった〜!

サウナ・水風呂もGoodでした!お勧めです!

3回目の車中泊、もはやベテラン感

ちゃび&ポタも車内の定位置にすぽっと収まって、すぐおやすみモード。
太陽・ぬーもお気に入りの動画を見ながら、ウトウト…。

「最初は不安だった車中泊、こんなに楽しめるとは思わなかったね」としみじみ。
慣れてきたおかげで、夜の時間もしっかり満喫できるようになってきました!


次回、わんちゃん旅行記⑤ お気に入りの地、仙台へ!

太陽&ぬーの胃袋限界突破なるか!?

お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました