楽しいお散歩と、必殺「ポタストップ」!!
こんにちは、太陽です!
今回はわんちゃんのお散歩についてのお話です。

うちの子たちもお散歩は「嫌いじゃない」タイプ。
「めちゃくちゃ好き!」ってほどでもなくて、
「まあまあ楽しんでるよ」くらいの、ほどほど派(笑)
でも世の中にはいますよね?
「お散歩命!!」「お散歩のために生きてる!!」
ってくらい、テンションMAXな子たち!
性格も体質もいろいろ。
だからこそ、お散歩って奥が深いんです。
お散歩準備、ちゃんとしてる?
「リードだけ持って、とりあえず出発!」って方、ちょっと待って!
お散歩はただの気分転換じゃなく、“外出”です。
ちゃんと準備をしておけば、安全で快適な時間になりますよ。
お散歩前のチェックリスト
- 
首輪 or ハーネス 
 → サイズが合っているか必ず確認。すっぽ抜けたら大変!飼い主のサインを送る重要な部分だから確りと合うものを!
- 
リード 
 → 普段は1.2〜1.5mがおすすめ。小型犬は伸縮タイプも悪くないけど、出来ればダブルリード推奨。やっぱり事故の原因になるケースもあるので、大事な愛犬には念には念を。
- 
うんち袋 
 → 予備を多めに。1枚じゃ足りないこと、意外と多いです!昔はそのまま…なんてこともあったかもしれないですが、わんちゃんと同じ空間で過ごせる場所が増えたのもマナーあっての事。大事ですね!
- 
ウェットティッシュ&ティッシュ 
 → 拾い食い対策やお尻ふきに。とっさの汚れにも対応できて安心。荒れてしまうので、ノンアルコールタイプにしてあげましょう!
- 
お水&携帯ボトル 
 → 夏場はもちろん、春秋でも息があがる子は要注意。水分補給はしっかり!
- 
マナーグッズ(スプレー・マナー袋など) 
 → おしっこのあとに水をかけるのは今やマナーです。うちの仔はマナーベルト装備。
- 抱っこ紐やカート
 →うちの仔は必須!後述参照です(笑)
- おやつ類
 →外で遊べる芸を教えたり、しつけをしたりと小粒タイプが何かと便利!
 ▶目指せ芸達者シリーズ
- 洋服や靴類
 →その日のコンディションに合わせて装備。うちの仔は基本寒がりなので必ず用意します!
🌟 太陽メモ:うちでは専用バッグに全部まとめて、お散歩バッグに常備してます!
ちゃびとポタの急な「持ってないの!?」に備えて(笑)
お散歩中の注意点は?
しっかり準備していても、外には思わぬ落とし穴がいっぱい。
「楽しい」だけじゃない、**“守るべきこと”**も意識したいところです。
⚠️ 気をつけたいポイント
- 
車・自転車に注意! 
 → 交通量が多い道ではリードを短めに。急な動きには要注意。出来れば素敵な公園でお散歩したいですね。
- 
アスファルトの熱さチェック 
 → 夏の道路は本当に危険!手の甲で触って確認。
 熱ければ、朝か夕方に変更するのがベター。ソックスや靴を嫌がらない仔は履かせてあげたいですね。
- 
他のわんちゃんとの距離感 
 → フレンドリーな子もいれば、怖がり・攻撃的な子も。無理に接触させないのがマナー。
- 
拾い食いブロック! 
 → ポタは拾い食いの常習犯……即没収(汗)
 タバコ、骨、お菓子の袋など命に関わることもあります!
- 
足元の障害物に注意 
 → 排水溝・段差・細い道の柵など、特に小型犬は引っかかりやすい。
- 
スマホ“ながら散歩”禁止! 
 → 犬はちゃんと“こっち見てる?”って思ってますよ(笑)
 危ない目に遭う前に、スマホはポケットへ!
うちの仔たちのお散歩スタイル
ちゃびの場合
「あ、車…こわい…固まる…」
ちゃびは落ち着いたタイプ。
飼い主の歩調をちゃんと見てくれて、リードもたるんだまま。
まさに理想の“おさんぽ紳士”……なのですが!
車が近くを通ると、
ピタッと固まって一歩も動かなくなります💦
そんな時は、別の道に変えたり、短い距離にしたり工夫しています。
また、他のわんちゃんとすれ違う時は
「この子は平気そう…」
みたいな感じで相手を見て態度を変えるのも、ちゃびらしい(笑)
ポタの場合
「進め進め〜!道の真ん中?気にしないワン!」
ポタはちゃびと正反対の暴走系マイペース。
前へ前へと突き進み、道なんかおかまいなし。
しかも他の犬がいたら、自分から近寄って……時にはケンカモードに💦
リードは常に短め&緊張感MAX。
好奇心のかたまりなので、注意が離せません!
必殺!「ポタストップ」発動!!
そしてポタの代名詞……それが、
伝説の「ポタストップ」!!
ある程度歩いて疲れてくると、突然――
「ピタッ……」
と止まる。

しかも、動かない!!!
- 
呼んでもダメ 
- 
引っ張ってもダメ 
- 
おやつ見せても反応なし 
「そこ、交差点のど真ん中なんですけどーーー!!」
まさに「ポメストップ」、
うちでは「ポタストップ」として有名です(笑)
これ、ポメラニアンは結構あるあるって聞きますけど、実際どうなんですかね?
まとめ
- 
お散歩は「楽しい+準備と注意」が大切! 
- 
チェックリストで忘れ物なし、お水とマナーも忘れずに 
- 
性格に合ったコース・距離で「その子らしい散歩」を 
- 
ポタストップのような個性も楽しもう! 
お散歩は、ただの運動ではなく、
飼い主とわんちゃんの大切な時間。
ちゃびとポタ、それぞれのスタイルを尊重しながら、
これからも楽しく歩いていきたいと思います🐾
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
 
  
  
  
  

コメント