目指せ芸達者シリーズ お座り編
「おすわり」わんちゃんしつけの第一歩を楽しく覚えよう!
「おすわり」は、犬のしつけの基本中の基本。
落ち着かせたいときや他の芸を教えるときの土台にもなる、とても大切な動作です。
初めての方でもできるように、やさしくステップ形式で解説します!
準備するもの
-
ご褒美用のおやつ(好きなものでOK)
-
静かな場所(集中できる空間)
-
飼い主の根気とやさしさ!(大事)
しつけの手順
ステップ1:愛犬の注目を集める
まずはおやつを手に持って、愛犬の目の前に見せましょう。
犬が興味を持って近づいてきたら、しっかりアイコンタクトを取るのがポイントです。
ステップ2:おやつで自然に座らせる
おやつを犬の鼻先に見せてから、頭の上のほうへゆっくり移動させます。
視線を追って上を見上げると、自然とお尻が床につくはず!
その瞬間に「おすわり」と声をかけましょう。
ステップ3:できたらすぐにほめる&ご褒美!
お尻が床についたタイミングで、「いい子!」と声をかけておやつをあげます。
タイミングよくほめることで、「この動作=良いことがある」と学習します。
ステップ4:繰り返して定着させる
数回繰り返していくと、「おすわり」の言葉だけで座るようになっていきます。
毎回楽しく、できたらしっかりほめてあげましょう!
コツ・注意点
-
最初は短時間のトレーニングでOK(1回5分程度)
-
できない日もあるので、焦らず楽しく!
-
成功体験を大切にして、たくさんほめるのがカギ
- 指示する言葉を変えない(統一する)
「おすわり」や「座って」などバラバラにしない。
「おすわり」ができると、散歩中のマナーやお家でのルール作りにも役立ちます。
もちろんちゃび&ポタもマスターしています!
愛犬とコミュニケーションを取りながら、楽しんで覚えていきましょうね!
コメント